佐世保の天気の記録をつけ始めて今年で19年目(天気の記録歴なら21年目)。あいかわらず大晦日のデータは入っていません(このまとめを毎年12月30日のライフワークとしている)が、この1年の佐世保の天気を振り返ってみましょう。

さて、佐世保の1年間の天気ですが、
晴れ37.5%、曇り32.9%、雨17.8%、快晴11.0%、雪0.8%
という結果となりました。
昨年は、
晴れ39.6%、曇り32.4%、雨13.2%、快晴12.9%、雪1.9%
一昨年は、
晴れ44.8%、曇り30.2%、雨10.7%、快晴12.9%、雪1.4%
でした。
私の中での平均値は、晴れ4割、曇り3割、雨2割、快晴1割、雪少々、なので、ざっくりいうと、比率は平均的なのかもしれません。
今年の特徴といえばやはり猛暑でしょう。いや、これ去年も書いてるなぁ。夏が暑いと言うより「春も秋も暑い」という感じ。いや、年間を通じて暑かった。とにかく温暖化に関する記事が目立ちました。
1月23日 高知で初雪を観測 平年よりも1か月遅い冬の便り
今日1月23日(火)、夜になり、高知で初雪が観測されました。昼間には高松(香川)でも初雪が観測されていて、いずれも平年よりも1か月ほど遅い初雪です。これで四国全県で初雪が観測されたことになります。まだこの冬の初雪の便りがないのは静岡、宮崎となりました。(ウェザーニュース)
▼初雪の観測
高松地方気象台 1月23日(火) 平年より30日遅く、昨年の冬より36日遅い
高知地方気象台 1月23日(火) 平年より33日遅く、昨年の冬より32日遅い
4月14日 夏日地点は今年初200以上
北海道で統計史上最も早い夏日 九州で29.8℃を観測

7月15日 近海の水温過去最高

8月4日 島原では最高気温39.2℃ 観測史上最高を記録
気象台では九州北部地方は、今月11日頃にかけて、最高気温が35度以上となるところがあるとして高温に関する気象情報を出し熱中症など健康管理に注意するよう呼び掛けています。(NBC長崎放送)
▼最高気温の記録を更新
長崎県島原市 4日午後3時41分 「39.2℃」(平年+5.8)
上五島町有川 4日午後1時18分 「36.8℃」(平年+5.3)
9月15日 長崎県内8地点で9月の観測史上最高気温を更新
長崎県内は高気圧の周辺部となり、日中は県北部や南部を中心に晴れたところがありました。各地で気温が上昇し、佐世保で37.5℃を記録。最高気温は県内に18ある観測地点のうち8地点で、9月としては観測史上最も高い気温となりました。(FNNプライムオンライン)
▼15日の最高気温(いずれも9月の観測史上最高)
佐世保 37.5℃、島原 37.2℃、西海 37.1℃、大村 36.7℃、松浦 35.6℃、
新上五島町 34.7℃、長崎市 34.7℃、壱岐市 33.6℃
10月18日 長崎県内、史上最も遅い真夏日
長崎県内は18日、長崎や佐世保で最高気温が30℃を超え、観測史上最も遅い真夏日となった。島原では平年と比べ8.1度高い31.8℃を記録した。ほかに県内で真夏日となったのは、18観測地点のうち西海30.8度、大村30.5度、長崎30.3度、佐世保30.2度など7地点。長崎地方気象台によると、これまでに県内で最も遅い真夏日は今月16日だった。(長崎新聞)
10月27日 富士山はまだ初冠雪なし
統計開始から130年で最も遅い記録になることが確定
静岡・山梨県境にそびえる富士山では、今季はまだ初冠雪の発表がありません。これまでの最晩記録は2016年の10月26日だったため、1894年の統計開始以降の130年間で最も遅い記録になることが確実となりました。(ウェザーニュース)
最高気温もさることながら、10月末まで残暑が続き、11月に入ってもちっとも寒くない日が続いたせいで、「秋が本当に短かった」という感想が残りました。
一方で、
3月23日 東京桜の開花が昨年よりも1週間以上遅く
2月中旬に記録的な暖かさになったものの、2月下旬以降は一転して平年よりも平均気温が低い日が多くなりました。3月に入ってもこの傾向が変わらず、つぼみの生長が昨年よりも遅くなっていると考えられます。(ウェザーニュース)
平年は24日のようですので、開花が早かった昨年と比べての話みたいですね。
6月17日 九州北部地方 平年より13日遅い梅雨入りに
気象庁は、今日17日、九州北部(山口県を含む)が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年より13日遅く、昨年より19日遅い梅雨入りです。今夜から明日18日にかけて、熊本県と大分県で警報級の大雨となるおそれがあります。(ウェザーニュース)
一方の梅雨入りは明らかに遅かったようです。終盤にさしかかったとは言え、エルニーニョもあるので、冷夏とは言わないにしても暑すぎない夏を期待したのですが、甘かったです。
(その2へ つづく)
最近のコメント